こぱんコインゲーム

  • 投稿日:2025/11/10

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。

今回のプログラムは先日、ハロウィンがある週に行った”こぱんコインゲーム”ついての様子です🎃

“ゲームでたくさんコインを集めてお菓子と交換しよう!”の説明に、「どんなゲームするの?」「お菓子!?」と目をキラキラさせる子どもたち。

ゲームはそれぞれ各1回ずつ行い、手持ちのコインからベットする枚数を決めて、勝つと枚数が倍に増えるルールです💪🏻 

全部で7種類のゲームを用意し、上から落ちてくるペーパー芯をキャッチする『うなぎとったどー』は「落とすよ~」という指導員の合図をきちんと聞いて、多くの子がキャッチに成功しました!

『人狼』や『なんじゃもんじゃ』、『ハイ&ローゲーム』などカードやトランプを使った選択ゲームもあり、選択によって「よっしゃ」「あ”ぁ~」と一喜一憂する子どもたちの様子が微笑ましかったです。

『ルーレットゲーム』では「こい!9!」「1!1!」と、予想した数字に矢が向くようにお願いする姿が可愛らしかったです!

​『宝探し』:紙くずの山から“はずれ”か“×数字”が書かれた紙を探します。“×数字”を当てた子どもたちは喜びつつも「〇×△だからえ~っと…」とベットした枚数と増える倍率の計算に少し悩まされる様子も見られました😵‍💫

2つのサイコロを同時に振ってゾロ目を出す『サイコロゲーム』は一番増える倍率が大きい反面、一番勝率が低いですが、見事にゾロ目を出したお友だちがいると「「え~!!!」」「「すごっ!!」」と一番の歓声が上がっていました!

最後は集めたコインでおやつ時間に食べるお菓子を交換し、お菓子をいっぱい食べられてにこにこ笑顔の子どもたちでした🤗

各ゲームを楽しみつつ手持ちのコインを自分で持って管理する、挑戦するコインの枚数を考えて出すことでお金を管理する練習や計画性の身に付けにつながるとともに、ベットした枚数と増える倍率を自分で計算することでかけ算の練習になるプログラムでした!