太鼓の達人

  • 投稿日:2025/08/05

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。                        今回のプログラムは”太鼓の達人”で、プラスチックのたらいにガームテープを張ったものを太鼓に見立ててリズムゲームを行いました🥁                               『太鼓の達人』と聞いて「やったことある!」「ゲームのでしょ?」と嬉しそうな反応を見せる子どもたち。                                             内容は『太鼓の達人』と同じでYouTubeに上がっている『太鼓の達人』から流れてくる音符に合わせて太鼓をバチで叩いていきます!

今回は学年が小さい子が多く、ゲームセンターなどでやったことはあってもプログラムとしての”太鼓の達人”は多くが初めてでしたが、譜面から流れる音符をよく見て太鼓をリズムよく叩いていくことができました👏

”カッ”や連打など”ドン”以外の音符が流れてくると慣れていないお友だちは少し戸惑いが見られましたが、お友だちの叩き方を見て”こうかな?” と真似っこしていく内にコツをつかんで上手に叩けていました。

特に連打やくす玉音符がみんな大好きなようで表示されるとにこにこ笑顔で全力連打し、叩き終えるとスカッとした表情を見せていてその一連の様子が微笑ましかったです!                                           太鼓の達人が大の得意のお友だちは譜面に音符がない時もアレンジして叩いており、目では追えないくらい動きも手捌きもとても早くてプロのようでした😳

好きな曲だと口ずさんだりと曲もよく聞いて叩くことができ、最後まで楽しくよく集中して取り組むことができた子どもたちでした!

太鼓など叩いて楽しむ遊びを取り入れることでストレス解消やリフレッシュのきっかけになるとともに、譜面に合わせてタイミングよく叩いていくことで目と手の協応やリズム感の向上につながるプログラムでした。