新聞紙リレー

  • 投稿日:2025/07/28

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
今回のプログラムは新聞紙リレーで、2人1組になって1人は新聞紙の上を歩いていき、もう1人は相方のお友だちの移動に合わせて2枚の新聞紙を交互に置いて道を作っていきながらゴールを目指します📰
チーム決めはくじ引きで行い、決まると「よっしゃー!!」「うわ!あそこのチーム強いじゃん!」などと結果に一喜一憂する子どもたち。                               まずは作戦会議の前に「後ろにある新聞紙を前に出していくんだよ」「新聞紙の上を歩いて行くんだよ」と上級生の子たちが学年が小さい子たちや新聞紙リレーが初めてのお友だちに改めてルールを丁寧に説明してあげる姿が見られて心優しいお兄さんお姉さんたちでした😊                      以前は新聞紙を離して置いてもよいというルールでしたが今回は必ず新聞紙は離さず置くという新ルールが追加され、公平になった分スピードが求められるので「サッサッと出すよ!」「はい!はい!ってリズムよくやっていこう」と少しでも差を出せるようにしっかり作戦を練っていきます!
本番前に少し練習を行うと「ちょっと早いかな💦」「新聞紙をよく見てね!」と新たな課題が見えてきて、特に歩く側と新聞紙を置く側の呼吸を合わせるのがなかなか難しく苦戦する場面がありましたがお互いのペースや意見をすり合わせながら取り組んでいく様子が見られてとても素敵でした。
作戦を見直したことで本番ではどのチームも練習の時よりもさらに素早く新聞紙を出して歩みを進めていくことが、役割を交代しても息ぴったりで難なくこなしていくことができました🤗
もちろん勝敗はついてしまいますが「2位でもよくがんばったよな!」「諦めずにゴールしたもんね!」悔しい気持ちを切り替えてお互いを称え合う姿が見られて、最後まで楽しく取り組むことができた子どもたちでした!
2人1組で行うゲームだと比較的互いに意見を出しやすい環境に置かれるため、相手に対して自分の気持ちや意見を言う練習になり、それだけでなく与えられた役割に対して責任を持つ経験の育みにもつながるプログラムでした。