
みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
今回のプログラムは”曜日対抗!どんぐりバケツリレー”で、各曜日の代表チームでボールプールに入ったどんぐりたちをバケツですくってリレーで運んだどんぐりの数を競いました🪣
まず代表戦をする前にプログラムとして2チームに分かれてどんぐりバケツリレーを行う子どもたち。
ボールプールの中はどんぐりの上に紙くずの山とカラーボールも覆い被されていますが、先頭を担当したどのチームの子たちも素早さを意識しつつも角を使ってバケツで寄せ集めるなど工夫してどんぐりたちをすくっていく姿が見られました!
バケツを運ぶ担当の子どもたちもどんぐりを落とさないように意識しつつスムーズにどんどんバケツを隣のお友だちに渡していき、数十個ものどんぐりを集めることができました👏
運ばれてきたバケツの中身をビニールプールに出す後尾担当のお友だちと空になって渡されたバケツを先頭のお友だちに戻す担当のお友だちの連携も素早くて素晴らしかったです。
代表戦ではより早さを意識してバケツリレーに臨む姿が見られ、その結果全ての曜日チームがチーム戦より遥かに越えた200個以上ものどんぐりを集めることができ、私たち指導員も集計のしがいがありました💪
応援担当の子どもたちも曜日チームの一員として「がんばれー✊」と代表チームのお友だちを一生懸命応援する姿が見られてとても素敵でした!
1位の曜日チームにはジュースのご褒美があり、どの曜日も結果発表の日は”1位かな・・・?” ”ジュース飲めるかな?”とドキドキな子どもたちでした💓
ちなみに、1位は金曜日チームでどんぐりの数はなんと917個でした!「「「やったー!!」」」と大喜びで、次回みんなでご褒美のジュースで乾杯できる日を今からわくわくと楽しみにしている金曜日チームの子どもたちです😁
チームで協力してバケツを運ぶことで協調性が育まれるとともにお友だちと目標達成に向けて協力する楽しさの経験につながり、どんぐりをこぼさないように意識してすくう・運ぶ・出すことで集中力や注意力が養われるプログラムでした。

