
みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
今回のプログラムは”簡単バドミントン”で、様々な種類の大きなラケットを使って風船バドミントンを楽しみました🎾🎈
“バドミントン”と聞いて「むずかしそう…」「できるかな〜?」と緊張気味の子どもたち。
まずは2人組になって練習を行い、初めての子もいましたがすぐにコツを掴んで上手にラリーを行う姿が見られました!
大きなラケットを一生懸命振りつつもしっかり風船を目で追うこともできました👀
慣れてきたら本番に移り、また違う2人組で何回ラリーが続くか挑戦していきます。
ラケットはジャンボラケット、段ボールやプールスティックで作ったラケットがあり、本番ではどのラケットを使うか聞くと満場一致でジャンボラケットが選ばれて思わず笑ってしまいました🤣
ラリーを繰り返していく内にさらに風船の打ち方が上手になり、お友だちが返しやすいように打つ強さをコントロールするなど工夫もしていて流石でした!
プログラム後もラケットたちを使って風船ラリーを行うなど、最後まで笑顔いっぱいで楽しく参加する可愛らしい子どもたちでした!
予測しづらい動きをする風船を目で追うことで動体視力や空間認識力の鍛えにつながるとともに、追いながらも手足を連動させてラケットを打つことで目と手足(身体)の協応の育みにつながるプログラムでした。

