
みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
先日、今年度2回目の親子登室を開き、北部地域ふれあいセンターでハロウィンイベントを行いました🎃
今回は午後からの開催で、いつもと違う時間帯の登室でしたが元気にご家族と一緒に登室する子どもたち。
中にはかぼちゃや警察官などの仮装姿の子もいて可愛らしかったです🥰
はじめの会の前にまずハロウィン製作を各自行ってもらい、紙コップに花紙と顔のパーツを貼ってハロウィンバッグを作りました。
お母さん・お父さんと一緒に作ったり、完成したバッグを「みてみて~」とご家族に嬉しそうに見せたりと温かい時間になりました!
はじめの会を終えたら早速ハロウィンイベントを始め、最初はハロウィンリトミックを行いました。
ハロウィン会場へ行く物語仕立てのリトミックでピアノの音に合わせて忍び足や駆け足をしておばけから逃げたり、スカーフでおばけに変身したりなどと、全身を使いながら楽しみました✨
リトミックは初めての試みでしたが子どもたちだけでなく、共に参加してくれたお母さん・お父さんやご家族のみなさんの笑顔が見れて私たち指導員も大変嬉しく思いました!
続いてのおばけつりゲームは目標数を設定して行い、「いち、にー…」と数をかぞえながら集中しておばけを釣っていく姿が見られました。
次のおーちたおちたのハロウィンverとロンドン橋落ちたゲームは大変盛り上がりを見せ、どちらも捕まったら役を変わるのですが「かみなり!」「ロンドンばしおちる~♪」と指示役も橋役もとても上手にできました👏
休憩タイムでは子どもたちでホール内をかけっこしたり、キッズスペースで滑り台やおままごとをしたりと仲良く遊ぶが見られて微笑ましかったです。
休憩後はカラーボールの中からジャック・オー・ランタンを探す”かぼちゃ探し”を行い、なんと一瞬で見つけ出すことができて思わず驚かされました😲
反対に、次のハロウィンビンゴはシートにある25種類のイラストと同じ絵柄のカードを探し出すのが少し大変でしたが、「あった!」「ここにあったよ。」と家族みんなで一致団結して探していく姿が見られてとても素敵でした!
最後はお楽しみのトリック・オア・トリートで、たくさんお菓子を貰えて大喜びの子どもたちでした🤗
改めてまして、保護者様、ご家族の皆様、お忙しい中やお休みの中、親子登室にご参加いただきありがとうございました!
機会があれば今後も開催を予定しておりますので、その際は皆様の参加を心よりお待ちしております✨

