季節の製作 へび

  • 投稿日:2025/01/14

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。

今回のプログラムは季節の製作で今年の干支であるへびのポストカードを作りました🐍

指導員作の見本を見せると「かわいい~」「つくりたい!」と意欲が沸く子どもたち。

まずはカードになる台紙の色を画用紙から選び、”これ!”「ピンク~」と即決する子もいれば、可愛らしいパステルカラーの画用紙たちを見て「う~ん」”こっちもいいな~”と色に悩む姿も見られて微笑ましかったです!

次に決めた台紙の上に色とりどりの小さな長方形の画用紙たちをへびの体に見立てて貼っていきます😆

茶色の画用紙には様々な柄のマスキングテープが貼られていて、こちらもどの色のどの柄の画用紙にしようか慎重に選んで貼っていく様子が見られました。

貼り方や貼る数も一人ひとり違って、シール貼りが大好きなお友だちはたくさん貼ったり「3びきつくるの!」と作るへびの数を決めて貼るお友だちもいて自ら考えて工夫をして貼る姿に成長を感じました!

貼り終えたら最後にへびのお顔を貼って、お顔や台紙にお絵描きをして素敵なへびのポストカードの完成です😊

完成したカードは教室に掲示し、年少さんや小さいお友だちは「ぼくのどーれだっ?」”これヘビだよ!”と指導員に自分たちのへびを教えてくれ、年長さんは「これは女の子のヘビでこっちは男の子だよ~」「土から出てきたヘビなんだよ!」と製作ポイントも教えてくれてその姿が可愛らしくて癒されました。

手先や貼るものにとても注意がいくため貼る工程は疲れが出やすいですが集中を切らすことなく最後まで楽しく取り組んでくれた子どもたちでした!

“つぎはこの色を” “どこに貼ろうかな?”とイメージした図を形にしていこうと自ら考えて工夫することで想像・創造力や表現力が培われ、貼るなど手指を使う工程を行うことで目と手の協応の鍛えや手指の巧緻性の向上につながるプログラムでした。