
みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
今回のプログラムは”ふいてみつけよう”で、花紙の山に隠されたイラストを吹いて見つけていきました!
まずは指導員がお手本を見せると、花紙がふわっと舞う様子に「わぁ~」と目をキラキラさせる子どもたち。
年長さんから順に挑戦し、年長さんはフーッ!と力強く吹いて花紙の山を上手く動かしていくことができました😙💨
年少さんや小さい子たちも上手に吹けていましたが最初は花紙がなかなか動かずで苦戦が見られ、そこで吹く向きや焦点を変えたりとどうしたら花紙が動くか工夫に努めていました!
「あ、きょうりゅう!」”だるまさん!”ようやく見えてきたイラストがそれぞれが大好きなキャラクターで子どもたちは大喜びです。
今度はスズランテープのカーテンに隠されたイラ吹はいて見つけるのに挑戦し、花紙より少し動かしにくいですがこちらも角度を挑戦しながら上手に吹いてイラストを見つけることができました✨
最後に舞った花紙たちのお片付けも積極的にお手伝いしてくれ、最後まで楽しく頑張って取り組むことができた子どもたちでした!
吹く遊びを取り入れることで口回りの発達や吹く力が身に付くとともに、目標(イラストを見つける)を達成することで達成感や自己肯定感の向上につながるプログラムでした。