季節の制作 8月

  • 投稿日:2025/08/30

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。

今回のプログラムは季節の制作で、先日のこぱんのなつまつりに向けてプラスチックコップを使った風鈴を作りました🎐

「これを作ります〜」と見本を見せると「かわいい〜」「このシール使いたい!」「これ鳴るの?」と色んな反応が見られた子どもたち。

放デイさんは一から制作を行い、短冊にカラーセロファンを貼る工程ではまず貼りたい形にセロファンを切っていきます🔖

猫の形やひし形など自由に形を作り、選ぶ色も配色など組み合わせやバランスを意識していて貼り方にも子どもたちそれぞれの工夫が見られました!

貼り終えたらパンチで穴を空け、鈴と一緒に糸を通して外れないように片結び、今度はその糸をプラスチックコップの穴に通して輪っかに結んでいきます。

紐が細いため通すのも結ぶのも上手くいかず苦戦する様子がありましたが、ようやく通せて結ぶことができるとニコッと嬉しそうな表情を浮かべていて可愛らしかったです🤗

最後にプラスチックコップにシールやお絵かきで装飾をしたら風鈴の完成で、とっても素敵なたった1つのオリジナルの風鈴ができました!

当日の夏祭りでは「これが私のだよ!」「僕のはこれ〜」と児発の子どもたちと同様に自分の作品を嬉しそうにお母さん・お父さんに見せていてその姿がとても微笑ましい子どもたちでした!

一から自分たちで作り、完成させることで達成感の味わいや自己肯定感の向上につながるとともに、指先を使う工程を多く取り入れることで手指の巧緻性や集中力も向上するプログラムでした🎇