
みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
今回のプログラムは季節の製作で、温泉を作りました♨️
まずは温泉の湯に見立てた台紙の色をどれにするか選ぶ子どもたち。
「これ!」と決めたら台紙の縁周りにちぎって丸めた新聞紙を湯縁に見立てて貼っていきます📰
色々な大きさに丸めて貼ったり、丸めずに貼ったりとそれぞれ貼り方に工夫が見られました!
全て貼り終えたら温泉に入れる動物を決めて、クレヨンで動物のお顔と頭に乗せるタオルの柄を自由に描きます。
動物はカピバラ・くま・うさぎ・さるがあり、意外にも「うさぎ!」”うさちゃん!”とうさぎが大人気でした🐰
年長さんなどは「これは○○だよ〜」とその動物に関連したキャラクターに似た顔や”ぽかぽかしているかお〜”と表情豊かな顔を、小さい子たちなどは目や口の他にほっぺたも描いたりとお絵描きもそれぞれ工夫が凝らされていて素敵でした!
最後に動物を台紙に貼ったら温泉の完成で、「みてみて〜」”できた〜”と嬉しそうに見せにきてくれる姿が可愛らしい子どもたちでした!
イメージしているものを形として表現することで表現力や創造力の育みにもつながるとともに、描いたり貼るなど手指を使う工程を行うことで手指の巧緻性の向上につながるプログラムでした。

