コロコロキャッチ・スティックキャッチ

  • 投稿日:2024/12/17

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。

今回のプログラムはコロコロキャッチとスティックキャッチです🪄

“どんなことをするんだろう?”と興味津々な様子の子どもたち。

コロコロキャッチでは床や机に転がしたカラーボールやスーパーボールなど紙コップでキャッチしていきます!

最初は床に転がしたカラーボールをキャッチするのから始め、しっかり目で追ってボールを紙コップでかぶせてキャッチすることができました✨

2人同時に行った際は指導員がボール2つを一斉に転がしてもお隣のお友だちのボールに惑わされることなくキャッチすることができ、子どもたちも成功すると「やった~!」と喜ぶ姿が見られました!

もう1つのコロコロキャッチでは机に転がしたスーパーボールを落ちたタイミングで紙コップに入るようキャッチしていきます。

カラーボールとは違い小さく重さがあるのでなかなかキャッチできず苦戦する場面もありましたが、コツを掴んでくると転がっていくボールに合わせて紙コップを移動させてキャッチすることができました👏

次に行ったスティックキャッチでは指導員が上から離した棒状に丸めた新聞紙を床に落ちる前にキャッチをしていきます。

落としていく高さを少しずつ高くしていき、まず最初に頭上から離した際はしっかり目で追ってキャッチをすることに成功しました!

指導員の肩あたりや顔あたりから離した際はなかなかキャッチが難しい模様でしたが、慣れるとキャッチに成功して「できたー!」と大喜びする子どもたちでした😊

さらに注視できるよう指導員がフェイントをかけるなど難易度を少し上げると「あっ!えぇ~🤣」「ずるいずるい~」と引っ掛かっりそうになり思わず笑う様子も可愛らしかったです。

遊びながら反射神経や注視力を養うとともに、目でボールなどを追いながら手でキャッチすることで目と手の協応の練習や育みに繋がるプログラムでした!