みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
今回のプログラムは島渡りゲームで、バランスストーンとマットなどを使った1つ1つの島を渡って遊びました!
運動プログラムが大好きで指導員が準備している間、ワクワクした表情で待っている可愛らしい子どもたち😆
大人の指導員からしたら十分難しそうですが「もう少し難しいコースがほしい!」とのことで、上級生の提案でさらに間隔を離したバランスストーンと跳び箱を設置した難関コースも作りました!
早速1年生から学年順で始めていき、長めのコースでしたが島から落ちないように足元をよく確認して進むことができました。
バランスを取るのが苦手なお友だちは指導員と手を繋いで行い、こちらも足元によく注意して慎重に渡ることができました😊
難しいコースに挑戦する上級生たちは身体を大きく使って島から島へと跳んで移ったり、脚を目一杯伸ばして渡るなど姿勢を崩すことなく上手に渡る姿が見られて流石でした!
何周もまわるほどとても楽しかった模様で、最後までよく集中して取り組めた子どもたちでした✨
粗大運動を取り入れることで身体の使い方を知る・学ぶ、ボディイメージの把握に繋がるきっかけになるとともに、自身の身体を支えようと意識して動くことで姿勢を保つ練習になり、体幹力やバランス力が養われるプログラムでした。