おせんたくごっこ

  • 投稿日:2025/03/10

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。

今回のプログラムは”おせんたくごっこ”でお洋服を干したり、それを取り込んで畳む練習を行いました🧺

お洋服を干せるように部屋の端から端までラック代わりに紐を張って”おせんたくごっこ”の準備をしていると「なにしているの?」”なになに?”と興味津々そうに集まってくる子どもたち。

最初に指導員がお洋服を干してから取り込んで畳むまでの流れのお手本を見せると最後までちゃんと動きを見て、お話もしっかり聞くことができて素敵でした!

実際にハンガーやピンチハンガーを使ってTシャツやズボンなどのお洋服を干していき、Tシャツではハンガーに上手く袖を通して干していく姿が見られました👕

中にはウエスト部分をハンガーに引っかけてズボンを干すお友だちもいて、その器用さに驚かされるともにお家によってお洋服の干し方がそれぞれ違うのがとても興味深かったです。

ピンチハンガーは年齢が小さい子たちがピンチ部分を開くのに苦戦する様子が見られましたが指導員が少し補助をしたり、何度も挑戦して慣れてくると上手にピンチを開きながらお洋服を挟むことができました!

次にお洋服を取り込んで畳む練習では年齢が大きいお友だちは端と端を揃えようときれいに畳んでいく、小さい子たちはぱったんぱったんと自分なりに畳んでいく姿が見られてとても上手でした👏

きっとお家でお母さん・お父さんがやっている姿を見て、通っている園で自分のお洋服を畳む習慣がついていて覚えているのだろうなと子どもたちの素敵な姿を見て感じました!

全て畳み終えるとすっきりした表情を見せ、長めのプログラムでしたが最後まで集中して楽しく取り組めた子どもたちでした😊

干してから取り込んで畳むまでの一連の流れを1人で行うことで達成感を味わうとともに、自信の芽生えや自立心にも繋がるプログラムでした。