みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。
今回のプログラムはグーパータッチです✊✋
プログラム名を聞いて「じゃんけんするの?」「なにするの?」と不思議そうな表情を浮かべる子どもたち。
グーパータッチは2列にグーとパーのイラストがランダム描かれた紙を使って、上からその見本通りに両手をグーやパーの形にして紙の上にタッチしていきます!
早速1人ずつ順番に行っていくと、左右間違えないようにゆっくり見本の形と照らし合わせて最初は慎重に片手ずつタッチしていく姿が見られました🤔
慣れてくると少しずつ早く判断してタッチしていけてきたので「今度は両手を同時に出してみようか?」と難易度を上げると”片手ずつではなく両手で”ときちんと意識して両手で同時にタッチしていくことができました!
後半はチョキのイラストも入ってきて「えぇーむずかしいよ~😫」と言っていましたが、しっかり見本と手の形が合っているか確認してタッチしていく様子が見られて上手でした✨
少し長い時間の取り組みでしたがお友だちが行っている間は静かに順番を待つことができ、よく集中して楽しく参加できた子どもたちでした!
“見本通りの手の形にして” “タッチする”という2つの物事を繰り返して行うことでワーキングメモリーや目と手の協応の養いに繋がるとともに、視覚で得た情報を脳内で処理して素早く行動に移す練習にもなって思考力や瞬発力を育むきっかけになるプログラムでした。