ミニうんどうかい

  • 投稿日:2025/02/17

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。

先日5回目の親子登室を開き、北部地域ふれあいセンターで1年ぶりのミニ運動会を行いました!

いつものこぱんのお部屋ではなく今回はふれあいセンターの多目的ホールにお母さん・お父さんと一緒に登室する子どもたち。

大好きなお母さんお父さんと一緒でにこにこと嬉しそうな様子、初めての場所に指導員がいることに少し戸惑いや驚きでそわそわと緊張している様子など様々な反応が見られました。

登室したらいつも通りに荷物整理とはじめの会を行い、はじめの会では呼名やご挨拶をすると”はい!”と挙手したり指導員とハイタッチをしたりと上手に応えてくれました!

いつもの流れを終えたら早速ミニ運動会を始め、まず最初は毎月こぱんで取り組んでいる準備体操『あいうえおんがく体操』をかけると指導員のお手本を真似っこして踊ったり、お母さんお父さんと一緒に踊る様子が見られて微笑ましかったです😚

緊張もほぐれたところで種目に移って、第1種目はまぜまぜサーキットを行い、”雑巾がけ”や”吹いて見つけよう”など今まで行ってきたプログラムの内容を披露しました。

お母さんお父さんにかっこいいところを見せたい!とどのコースもいつも以上に上手に取り組んでいて、その姿に親子愛の強さと成長を感じました!

無事にゴールしたあとは”がんばったで賞”にお菓子の景品を渡しましたが、景品よりも「頑張ったね!」「上手だったよ!」とお母さんお父さんにたくさん褒めてもらえたのがなによりのプレゼントで大きく喜んでいて可愛らしかったです🥰

第2種目は親子電車ごっこリレーを行い、親子で紐の中に入って向こう端のコーンまで周って次の親子にバトンタッチしていきます。

運転手である子どもたちには車掌帽子を被って周ってもらい、乗客であるお母さん・お父さんを乗せて走る姿は本物の車掌さんのようでとってもかっこよかったです!

3回戦も行いましたが回を重ねるごとに進むスピードが早くなって、3回戦目では子どもも大人も電車を超えて新幹線のように早かったです🚅💨

第3種目は雪合戦で2チームに分かれて行い、まだ体力が有り余っているようで全力で投げ入れ合っていく子どもたちでした!

いつものプログラムより長い時間の取り組みでしたが最後まで集中し、お母さん・お父さんに成長した姿を見せることができました✨

とってもよく頑張りました!本当にお疲れ様でした!

今回の親子登室に参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました!

機会があれば今後も開催したいと思いますので、その際は皆様の参加を心よりお待ちしています😆