季節の製作 12月

  • 投稿日:2024/12/23

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。

今回のプログラムは季節の製作でサンタクロースとトナカイのオーナメントを作りました🎄

見本を見せると「とけいみたい」「ツリーにかざるの?」と興味津々の子どもたち。

年長さんはサンタさんとトナカイを両方で、年齢が小さい子たちはどちらかを作ってもらう形で行い、小さい子たちにどちらがいいかと聞くとまさかの「こっち!」とトナカイが大人気で意外でした!

サンタさんは赤色の帽子だけでなく様々な色の帽子を被ったサンタさんを用意し、こちらも「どれがいい?」と聞くとやはりイメージとして「あか!」があるようでよく選ぶ子が多く、赤色の帽子のサンタはすぐに売り切れになりました🧑🏻‍🎄

まず最初は色鉛筆でサンタさん、トナカイのお顔を描いていき、小さい子たちは以前よりも目と口らしきものをはっきり描く様子が見られて成長を感じました!

年長さんや年中さんなどは眉やほっぺを描いたりと可愛らしいお顔を上手に描いていました🤗

次に細長い画用紙2枚を交差するように中心部同士をのりや両面テープで貼り、輪っかを作って貼り合わせてボールの形に作ります。

輪っかを作る工程では多くの子が輪飾りなどを作ったことがあるため上手に画用紙の端同士を貼り合わせることができました!

最後にそのボール型の画用紙にサンタさんやトナカイのお顔、トナカイにはリボンに鈴がついたパーツの画用紙を貼ってオーナメントの完成です✨

完成したオーナメントは緑の折り紙を巻いたペーパー芯に貼り、それらの作品をクリスマスツリーの形に貼って教室に掲示しました!

少しパーツが細かすぎて大変だったかなと反省でしたが、「これぼくの!」「これはだれの?」と子どもたちが嬉しそうに自分のやお友だちのオーナメントを探していて指導員も嬉しい限りでした😣

工程が多い製作でしたがよく集中して頑張って取り組んでくれた子どもたちでした!